本文へ移動

神戸市の制度について

制度について

中小企業奨学金返済支援制度について(神戸市上乗せ補助)

奨学金の返済に負担を感じる若者は少なくありません。
神戸市では、若手従業員の奨学金返済を支援する中小企業を兵庫県と
一体的に支援し、支援内容も大幅に拡充してきました。
 令和4年度からは要件をさらに緩和。「市内在住・在勤の従業員」と
していた補助の対象を、市内本社の企業の場合「市内在住・県内在勤
従業員」にも適用できるようになりました。
 企業にとっても従業員にとっても有意義な支援です。若手人材の確保・
定着率向上に、奨学金返済支援制度の導入をご検討ください。

補助対象

■補助対象となる企業
兵庫型奨学金返済支援制度の補助対象企業のうち、本社が神戸市内に
あることが要件です。

■補助対象の従業員
「兵庫型奨学金返済支援制度」の要件に加え、神戸市内在住が要件です。

補助額

■補助額
①兵庫県奨学金返済支援制度では、対象従業員の年間返済額の1/3を上限に、
企業の負担に対して補助を行います。(上限6万円)
ただし、企業が対象従業員に支給した額の1/2が6万円を下回る場合は
その額が補助額となります。
また、企業支援後の従業員本人負担分についても、年間返済額の1/3を上限に
補助します。(上限6万円)
ただし、企業が従業員の奨学金年間返済額の2/3以上(年間返済額が18万円以上の
場合は12万円以上)を手当等で支給している場合に限ります。
②神戸市の上乗せ補助は、兵庫型奨学金返済支援制度に加えて、県補助実施後の
企業負担のさらに1/2(上限3万円)
また、企業支援後の従業員本人負担分の3/4から①の県補助額を除いた部分に
ついて上乗せ補助します。(上限25万円)

一般財団法人

兵庫県雇用開発協会
〒650-0025
兵庫県神戸市中央区

相生町1-2-1(東成ビル3階)
TEL 078-362-6583
FAX 078-362-6613
---------------------------------
1.雇用支援に係る援助及び相談・助言に関する事業
2.雇用支援に係る普及啓発に
関する事業
3.雇用支援に係る調査研究及び
資料の刊行に関する事業
4.関係行政機関、事業主団体等と
の連携及び協力に関する事業
---------------------------------

TOPへ戻る