令和7年度神戸地域障害者雇用促進セミナー(9/4) 【募集中】
障害者の法定雇用率は、昨年4月に2.3%から2.5%、来年7月に2.5%から2.7%への段階的な引上げが予定されていますが、「障害者雇用の経験がなく不安」、「精神障害者や発達障害者への接し方がわからない」、「困った時の相談先を知りたい」などの不安の声も少なくありません。
このセミナーでは、障害者雇用の現状と課題、障害者雇用に係る助成金制度、精神・発達障害者の特性と対応を予定しています。参加ご希望の方は上記のチラシに記載のURL、又はQRコードでお申込みください。
令和7年度障害者雇用優良事業所見学会(7/23) 【募集中】
令和6年度事業主支援ワークショップ(2/28) 【実施済】
精神障害者の就労は年々増加しており、今やハローワークで紹介される障害者の約半数は、精神障害者等なっています。しかし、「見えない障害」であるために、障害の状況がわかりにくく、「どのように対応していいかわからない」、「雇用に不安がある」という声も多く聞きます。
そこで本ワークショップでは、「精神障害のある人の雇用管理について」と題し、精神障害のある方に対する就労支援 の専門家 を招き、 障害や疾病の 特性、対応方法について詳しくお話をいただきます。さらに、事業所の方に対する 支援 サービス を紹介します。
本ワークショップを通じて、精神障害 のある方に対する理解が進み 、雇用への 不安や悩みを少しでも解消に繋げれば と思っています。 多くの企業のご参加を お待ちしています 。
令和6年度事業主支援ワークショップ(10/22) 【実施済】
障害者雇用は年々増加してきており、就職件数は10年前のおよそ1.6倍に増加しているその一方で、『障害者雇用に取り組みたいが経験がなく不安』、『知的障害者や精神障害者にどのように接していいかわからない』、『困った時にどこに相談したらよいか』等の不安を抱えている企業も少なくありません。
当ワークショップではそのような障害者雇用への不安をJ解消するため、「はじめての障害者雇用~先行企業に学ぶ~」と題し、先行して障害者雇用を進めている企業の方を招き、障害者雇用に向けた取組、安定した扉用継続を図るための取組等についてお話をいただきます。
当ワークショップを通じて、障害者雇用に対する不安や悩みを少しでも解消していただければと思っています。多くの企業のご参加をお待ちしています。