日時:12月16日(日) 12:30-16:30
会場:兵庫県民会館 パルテホール
主催:兵庫県雇用開発協会・兵庫県
座長:神戸学院大学 現代社会学部 中村 恵 教授
協力企業:㈱アシックス 白鶴酒造㈱ ㈱みなと銀行 ㈱メディセオ
モロゾフ㈱ ノエビアグループ【㈱ノエビア・常盤薬品工業㈱】
【プログラム】
~知って広げよう輝く私のlキャリア~
1部:セミナー 特定社会保険労務士 久世直子氏
「女性にとってのキャリアとは」
~いきいきと自分らしく働き続けるために~
久世先生からは、キャリアイメージを具体的にするために「めざすこと」「やりたいこと」
「できること」から5年後、10年後の仕事やプライベートの目標をイメージをしてみることも
大事とのお話がありました。
2部:企業紹介とパネルティスカッション
ファシリテーター:神戸学院大学 中村 恵教授
「企業と一緒に考える女子学生の就活とキャリア」
~実行委員による企業紹介~
~企業人事担当者と実行委員によるQ&A~
ご協力企業6社に事前に企業訪問をさせていただいた実行委員が、パネルディスカッションの
前にプレゼン資料で企業の紹介を行いました。
学生目線での紹介は参加学生にもわかりやすく興味深い内容になりました。
パネルディスカッションでは、実行委員による就活に関する事、就職してからの事にまつわる
12の質問に対して、それぞれの企業が真摯に回答して下さり、企業ごとの制度や特徴、
企業カルチャーに違いなどがにじみ出るものとなり,大変盛り上がりました。
3部:企業とのグループトーク
~人事/女性社員と直接話そう~
3部では実行委員・企業・一般参加学生の混成チームを9グループ作り、各チームの実行委員が
1部・2部からの情報を踏まえファシリテートし、一般参加の学生から企業への質問を促し、
途中でグループ替えのローテーションも行いながら、ディスカッションを盛り上げました。
【フォーラムを終えて】
神戸地域での開催は平成24年度から今回で7回目となります。
企業のご協力により企業研究や先輩社会人のキャリアライフを通じて就職活動だけでなく、
一生のライフスタイルを視野に入れて考える内容となるよう取り組んでまいりました。
学生主導で運営し実行委員も大変だったと思いますが、モチベーションも高く、
学生目線のユニークなフォーラムになったと思います。
ご協力いただきました企業の皆様、大学関係者の皆様、講師や中村先生をはじめ
遠路からお越し下さいました関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。